最新記事
-
成蹊小学校国際学級 新4年合格
成蹊小学校国際学級合格(新4年)おめでとうございます。 この1年間、本当によく頑張りました。 かなり難易度の高い問題も時間内に解けるようになり、相当なレベルを身に付けました。 これからも広い視野でより一層、勉学に芸術に励んでください。 →ご家... -
青山学院初等部 新3年合格
青山学院初等部 新3年合格おめでとうございます。 目標に向かって、休日もよく頑張りました。ご両親も私達のアドバイス通りのフォローを心より感謝致します。 新しい環境で、楽しい学校生活を送ってください。 →ご家庭の声はこちら -
光塩女子学院初等科 新2年合格
光塩女子学院初等科 新2年合格おめでとうございます。 教室の練習ではかなり難しい問題まで解けるようになりました。新しいお友達をたくさんつくって、楽しく学校に通ってください。 -
横浜英和小学校 新4年合格
横浜英和小学校 新4年合格おめでとうございます。 最後まで諦めずに強気で解く姿勢をしっかり身につけ、「笑顔」を勝ち取りました。新しい環境でも頑張ってください。 -
聖心女子学院初等科 セカンドステージ5年 合格
聖心女子学院初等科(5年 セカンドステージ)合格おめでとうございます。最後まで、粘る強く、よく頑張りました。 -
小学校転編入試験に精通したきめ細かい指導
当教室では、コンピューターによる個別演習プリントを中心とした学習に加え、有名私立小学校の編入試験に精通した先生が指導を行います。 当然、私立小学校で使っているレベルの高い副教材も一部取り入れながら授業を進めていきます。 そういう面では、低... -
大部分の進学塾では小学校転編入の試験対策は行わない
大部分の進学塾では小学校転編入の試験対策は行いません。なぜなら、いつ行われるかどうかわからない小規模の小学校編入試験指導ではビジネスにならないからです。 進学塾での対応が難しいとなると、一体どうすればいいのでしょうか? 結論から言うと、正... -
試験では必ず聞かれるご家庭の教育方針と志望理由、さらに・・・
転編入試験では必ずご家庭の教育方針や志望理由を聞かれます。 小学校を受験された方ならこの重要性をよく理解されているかと思います。 この質問に対する応え方はご家庭によってまちまちでしょうが、学校側が期待している応え方になっていないとよくあり... -
学力はもとより、お子さまの精神力、適応力も重視
転編入の場合は、すでに形成されているクラスに新しく入っていくので、その輪の中に入って、先生やクラスメートと一緒に上手にやっていかれるだけの適応力(態度・精神力)が子供に備わっているかが問われます。 いくら学習面で優れていても常識としての躾... -
低学年での転編入は基礎学力を確実に身につけておく必要があります
基礎学力をしっかり身につけておけば低学年での転編入は私立の環境へ移ることのできる絶好のチャンスかもしれません。 特に小学校受験でたまたまご縁を頂けなかったご家庭にとっても、低学年での私立への転編入は、視点を変えて、あらためてチャレンジする... -
学年が上がるほど高いレベルの学力と+αが求められる
一部の私立小学校を除いて、転編入試験は、その年度の欠員状況によって募集が行われます。募集人員は学校によって異なり、またその倍率も異なります。 試験問題は国語・算数の他に作文等があったり、各校において多少の違いはありますが、基本的には文科省... -
海外在住で私立の編入をお考えの方
海外での経験を活かしていくにあたり、独自の教育理念を持った私立への編入を希望される方から学習面でのご相談が多く寄せられます。 私共では、帰国までの一時的な対応として、自宅学習用のプリント問題をインターネット経由でご提供しております。 科目... -
小学校受験の経験がない方
編入試験にはペーパーの他に作文、行動観察や保護者面接等があり小学校受験を経験されたことがない方にとっては始めて経験するものとなります。 始めての方は、これら作文、行動観察、保護者面接についてどのように具体的に対策していったらいいのかわから... -
中学受験に向けて通塾している方
中学受験に向けて既に塾に通い始めている方にとっても、志望中学に附属する小学校の編入試験があればこれはチャンスです。 進学塾のトップクラスに合わせたカリキュラムの中で、日々宿題に追われ、本当にこのまま中学受験をさせるべきなのか疑問に思われる... -
お稽古ごとに専念されている方
ピアノや絵画などの芸術や野球、サッカーといったスポーツが大好きで、お勉強よりも習い事やお稽古ごとに専念されている方もいらっしゃるかと思います。 編入試験は学年相応の学力を確実に身に付けていれば、低学年のうちはそれほど心配する必要はありませ... -
お子さまの学校環境を変えたい方
現在、通われている学校環境にどうしても打ち解けることができず、日々悩みながら過ごされている方、 また、自分のお子さまやご家庭にもっとあった環境を求められている方も多くいらっしゃるかと思います。 例えば、海外在住が長く、お子さまの自己表現力... -
Q.小学校受験をしていませんが大丈夫でしょうか
受験者の学習状況や家庭状況によります。 当教室の場合、編入試験を受験される大半の方は、小学校受験をされていません。 合格されたご家庭は、当教室を信頼して結果を残してきています。 不安や疑問に思っていることがあっても、1つずつクリアにして進め... -
Q.塾に通ってませんが何から手をつけたらいいでしょうか
まず、やるべきことは、これまで学習してきたことがきちんと習得できているかどうかを把握することから始めましょう。 例えば、3年の国語であれば、2年までの漢字がきちんと読めて正しく書けるかなど確認していきましょう。 4年であれば、3年までの発...